cymo(YJFX!)のアプリの率直レビュー・評判

更新日:2020年8月25日
cymo(YJFX!)って本当のところどうなの?評判いいの?

このページではcymo(YJFX!)のスマートフォンアプリ(iPhone)を実際に使ってトレードした感想をありのままに評価しています。

結論、「ラインが特に使いやすい!」です。

※1,000通貨単位で取引可能な初心者向けのFX会社『8社』で実際にトレードしたうえでレビューしています。

1000通貨単位のお気軽スマホFX」では、下記の2点を重視して評価しています。

  • FX初心者向けかどうか
  • アプリの使いやすさ

※評価基準の理由は初心者向けFX会社の選び方で解説しています。

cymo(YJFX!)のスマホアプリの評価・ポイント

総合評価

cymo(YJFX!)のFX初心者へのおすすめ度は5点満点中『4.0点』です。

アプリの使いやすさ 4.0点 画面の遷移が分かりにくい部分があります。
アプリの機能 4.0点 高機能です。トレンドラインがGOOD。
初心者おすすめ度 4.00点 操作には「慣れ」が必要です。

画面の遷移が分かりづらく、設定が複雑で分かりにくい部分があるので、はじめの設定は注意しましょう。慣れてしまえばとても良いアプリです。

僕がおすすめする初心者向けのFX会社は下記です。

cymo(YJFX!)の良かった点

  1. 1,000通貨単位からトレード可能
  2. 決済同時注文が可能
  3. チャートが高機能(特にトレンドライン)

FX初心者が利用するための機能は備えています。

「1,000通貨単位」「決済同時注文」の2点は初心者トレーダーに必須機能です。

cymo(YJFX!)で使いやすかったのはチャート周りの機能です。トレンドラインが特に良いです。

ラインを引こうとすると左上に拡大図が出ます。スマホアプリでラインを正確にひくのは難しいので、ライン重視のトレーダーには魅力です。

cymo(YJFX!)の使いづらかった点

  1. 設定・画面遷移が分かりづらい
  2. 注文変更がしづらい

cymo(YJFX!)は設定・画面遷移でなれが必要です。

どこの設定がどこに反映するのかも分かりづらく、設定したと思ってトレードしたら反映されていなかったということがありました。

また「注文の変更」がしづらい点もややマイナスです。

決済同時発注を使うと損切りラインや利益確定ラインを動かすことがありますが、その変更に手間がかかります。

cymo(YJFX!)がおすすめな人

  • ライン重視の人

トレンドラインやサポートライン、レジスタンスラインを重視してトレードする人におすすめです。

マグネット機能があり、狙ったところに簡単にラインを引くことができます。

cymo(YJFX!)のキャンペーン情報

キャッシュバックキャンペーン

新規口座開設+一定額以上取引で最大27,000円キャッシュバック

YJFX!のFX口座(外貨ex)開設、開設したFX口座にて口座開設月の翌々月最終営業日までに、お取引いただいた合計取引額に応じてキャッシュバック金額がUP!

※キャンペーン情報は変更している場合があります。
必ず各社の公式HPをご確認ください。

cymo(YJFX!)のアプリ画面・特徴

iPhoneアプリの利用画面を紹介します。(※2019年1月18日時点)

レートとチャート
YJFX!アプリのレビュー

レートやチャートはシンプルで分かりやすいです。

テクニカル
YJFX!アプリのレビュー

テクニカルもトレンド系、オシレーター系とも詳細に設定できます。

YJFX!アプリのレビュー

上記のように、移動平均線なら日数の指定なども可能です。補助指標も利用可能です。

注文画面
YJFX!アプリのレビュー

注文は注文画面からもチャートを見ながらも可能です。損切り・利食いの設定方法が分かりにくかったので、はじめは注意して慎重に設定しましょう。

cymo(YJFX!)での初心者向け設定手順

1000通貨単位のお気軽スマホFX」ではFX初心者向けのリスクを抑えたトレードの設定を推奨しています。具体的には下記の2つの設定です。

  • 1,000通貨単位
  • 決済同時注文(損切り設定)

ログインした後、「ワンタッチ注文」をタップすると下記画面に進みます。

YJFX!アプリのレビュー

左上の「設定」を選択してください。

YJFX!アプリのレビュー

上記画面に遷移したら、下記のように設定します。

  • 標準注文単位: ×1,000
  • 自動利食い: ON
  • 自動損切り: ON

最後に忘れずに「保存」をタップしてください。(僕は保存を忘れて、ミストレードしました。)

×1,000は「通貨単位を1,000にします」ということです。この設定で標準数量を「3」にしたら3,000通貨で取引するということになります。

cymo(YJFX!)の実際の口コミ

30代後半の男性の口コミ
男性の口コミ
男性の口コミ

チャートやレート画面が非常に見やすいです。スマホの小さな画面でも、文字が見難いとか、チャートの細かなところがわかりにくいという事はありません。

私は複数のFX会社を使い分けているのですが、チャートとレートのチェックはcymoで行なっています。

また千通貨単位から取引できるところも、初心者には優しいです。初心者の方が試しにやってみるのに適しています。

30代前半の女性の口コミ
女性の口コミ
女性の口コミ

デモがあったり、少額から始められたりとビギナーに優しいです。

アプリからでもパソコン並みにしっかりチャートを見られるのもいいです。

ヤフーの子会社なので、知らない会社は不安という人にも安心です。

FX歴2年20代前半の男性の口コミ
FX歴2年男性の口コミ
FX歴2年男性の口コミ
アプリの設計がシンプルで使いやすいです。

チャートもトレンドラインなどが引きやすいのでアプリの性能は他と比べてかなりいいと思います。

ヘッドラインのニュースもすぐに見ることが出来て、通知も入れられます。

また、「みんなのオーダー」という、YJFX!で取引している人のポジション状況も見ることが出来るのでトレードも捗ります。

まとめ

以上、cymo(YJFX!)のスマホアプリを使った感想・評価でした。

トレンドラインは高機能で便利だったので、ライン重視の方はおすすめです。

FX初心者におすすめの1000通貨単位で取引できるFXアプリランキング
FX会社/ランキング 通貨単位 アプリの
使いやすさ
アプリの
機能
スプレッド
(米ドル円)
1位:みんなのFX(トレイダーズ証券)公式HP 1,000通貨〜 4.5 4.0 0.2
2位:LION FX(ヒロセ通商)公式HP 1,000通貨〜 4.0 4.5 0.2
3位:楽天FX(楽天証券)公式HP 1,000通貨〜 3.0 5.0 0.2
cymo(YJFX!) 1,000通貨〜 4.0 4.0 0.2
パートナーズFX nano(マネーパートナーズ) 100通貨〜 3.5 4.0 0.4
外貨ネクストネオ(外為どっとコム) 1,000通貨〜 2.5 3.5 0.2
SBI FXトレード 1通貨〜 2.0 3.0 0.09銭〜
(通貨単位で変動)
外為ジャパンFX 1,000通貨〜 3.0 1.5 0.2