このページではパートナーズFX nano(マネーパートナーズ)のスマートフォンアプリ(iPhone)を実際に使ってトレードした感想をありのままに評価・レビューしていきます。
結論、「パートナーズFX nanoのスマホアプリは可もなく不可もないが、口座開設特典がかなり魅力。」です。
「1000通貨単位のお気軽スマホFX」では、下記の2点を重視して評価しています。
- FX初心者向けかどうか
- アプリの使いやすさ
※評価基準の理由は初心者向けFX会社の選び方で解説しています。
目次
パートナーズFX nano(マネーパートナーズ)のスマホアプリの評価・ポイント
総合評価
パートナーズFX nanoのFX初心者へのおすすめ度は5点満点中『3.75点』です。
アプリの使いやすさ | 3.5点 | 画面は分かりやすいです。 |
---|---|---|
アプリの機能 | 4.0点 | 必要な機能を備えています。100通貨からトレード可はGOOD |
初心者おすすめ度 | 3.75点 | 良くも悪くも「普通」。約定力の高さは魅力。 |
パートナーズFX nanoは良くも悪くも「普通」という評価です。
スマホアプリのレビューとは異なりますが「約定力」の高さは魅力です。
あと口座開設特典の1,000円プレゼントも魅力です。(すぐに貰えるので軍資金として使えるのが良いです。)
パートナーズFX nanoの良かった点
- 100通貨単位からトレード可能
- 決済同時注文が可能
- 約定力が高い
- 口座開設特典が魅力
特徴は「100通貨単位」からトレードできることです。
1,000通貨からトレードできれば、たいていの場合は問題ないですが、どうしてもリスクを避けたいという人は、デモトレード代わりに500通貨単位くらいから試してみるのは良いですね。
決済同時注文もスマホアプリから簡単に設定できます。注文画面で決済注文の確認もできるので、損切り注文忘れの心配もありません。
上記2点(通貨単位・決済同時発注)はFX初心者必須機能です。
もう一つの魅力としては、マネーパートナーズは約定力の高さに定評があります。
マネーパートナーズのパートナーズFXは、株式会社矢野経済研究所が実施した、主要FX会社8社におけるFXサービスパフォーマンステストにおいて、調査結果中唯一、スリッページ発生率0%、約定拒否発生数0件で、「すべらない約定率」第1位となりました。この結果で、マネパの約定力第1位は、10年連続の獲得となります。
約定力とは「希望した売買レートで注文できる力」のことを指します。
約定力が低いと、売買しようとした注文したレートから、実際の売買価格がズレてしまい(スリップ)、取引の成果にも影響が少なからず出てきます。
約定力の高さはFX会社選びのポイントの1つです。
パートナーズFX nanoの使いづらかった点
- 注文変更がしづらい
パートナーズFX nanoは全体的に分かりづらい点が少なく、スムーズに取引を開始することができました。
唯一使いづらかった点は「注文の変更」です。
決済同時注文を出したあと、損切りラインを調整することはよくあることです。
注文の変更がし辛いとFXの成果にも影響が出ます。
パートナーズFX nanoがおすすめな人
- 短期売買(スキャルピング)重視の人
副業としてFXを始める人には少ないと思いますが、スキャルピングという短時間で売買を成立させていく投資手法の人にマネーパートナーズはおすすめです。
約定力が高いということは「狙ったレートで売買ができる」ということです。
短時間で売買するという人にとって、レートのズレはトレード成果に影響するので、約定力の高いマネーパートナーズはおすすめです。
しかし、リスクを抑えて1,000通貨でトレードする際には、多少のズレはあまり気にならないので、FX初心者はそこまで気にする必要がないです。
まずは使いやすさ重視でFXアプリを選び、慣れてきたら、次のステップとして約定力を気にしてみましょう。
パートナーズFX nano(マネーパートナーズ)のキャンペーン情報
マネーパートナーズの魅力で忘れてはいけないのが、新規口座開設特典(1,000円プレゼント)です。
すぐに貰えるのが最大の魅力!軍資金として使いましょう!
1,000円プレゼントキャンペーン
キャンペーン期間中に「パートナーズFXnano」で1回以上のお取引をもって1,000円付与を確定いたします。
キャンペーン期間中に「パートナーズFXnano」でお取引をいただけなかった場合、ご入金させていただいた1,000円はキャンペーン終了後に取消させていただきます。
必ず各社の公式HPをご確認ください。
パートナーズFX nanoのアプリ画面・特徴
iPhoneアプリの利用画面を紹介します。(※2019年1月20日時点)

レートとチャート画面です。デザインは「みんなのFX」の方が個人的に好きです。(主観です。笑)

テクニカルも設定可能です。移動平均は右の画像のように日数まで詳細に指定可能です。
チャートだけを2画面表示することはできないです。
チャート系で優れていると感じたFXアプリは「楽天FX」と「みんなのFX」です。(特にトレンドライン)

注文画面はとても分かりやすいです。決済同時発注の設定をしているかどうかも画面上で分かるので、損切り忘れも起こりにくいです。
チャートを見ながらの注文も可能です。
ちなみに取引余力に「11,000円」となっています。
これは10,000円入金した口座に口座開設特典の1,000円が即時付与されたためです。
パートナーズFX nanoでの初心者向け設定手順
「1000通貨単位のお気軽スマホFX」ではFX初心者向けのリスクを抑えたトレードの設定を推奨しています。具体的には下記の2つの設定です。
- 1,000通貨単位
- 決済同時注文(損切り設定)
ログインした後、「トレード」をタップすると左画像に遷移します。

初期設定では、取引数量が「10,000」になっているはずなので、「1,000」に変更します。
その後、「決済注文をセットする」をタップすると右画像に遷移します。
「利食い・損切り」にそれぞれチェックを入れます。pipsの数字は各自で決めましょう。1,000通貨の場合、50pipsで500円の損益です。
金額も表示されるのでとても分かりやすいですね。
マネーパートナーズの実際の口コミ
数百円という小額からFX投資を行えるので初心者向きです。
FX事業者としての実績が高く、安心感があります。通信エラーも少ないので、スリップなくトレードできるのもおすすめの理由です。
まとめ
以上、パートナーズFX nano(マネーパートナーズ)のスマホアプリを使った感想・評価でした。
注文変更の使いにくさはあるものの、100通貨で試せるのと口座開設の特典1,000円がもらえるので、まずFXを試してみるのにおすすめです。
1000通貨でトレードなら、1,000円あれば負け続きでも3〜5回位は取引できますよ。