このページではみんなのFX(トレイダーズ証券)のスマートフォンアプリ(iPhone)を実際に使ってトレードした感想をありのままに評価・レビューしていきます。
「1000通貨単位のお気軽スマホFX」では、下記の2点を重視して評価しています。
- FX初心者向けかどうか
- アプリの使いやすさ
※評価基準の理由は初心者向けFX会社の選び方で解説しています。
結論、「みんなのFXは初心者に超おすすめです。」
目次
みんなのFXのスマホアプリの評価・ポイント
総合評価
みんなのFXの初心者おすすめ度は5点満点中『4.25点』です。
アプリの使いやすさ | 4.5点 | シンプルで使いやすい。使いやすさではFXアプリでもトップクラス |
---|---|---|
アプリの機能 | 4.0点 | トレンドラインがGOOD。注文変更がややしづらいか。 |
初心者おすすめ度 | 4.25点 | シンプルで直感的に使え、初心者向けのアプリ。 |
使いやすさと、シンプルなデザインで、FX初心者でも分かりやすいのが最大の特徴です。難しい部分を省いた、初心者に優しいスマホアプリです。
みんなのFXの良かった点
- スマホアプリが使いやすい
- 1,000通貨単位から可能
- 決済同時注文可能
- トレンドラインがアプリでも簡単に引ける
みんなのFXは初心者におすすめできる機能(1,000通貨単位・決済同時発注)が備わっています。
特に良かった点は「直感的に操作できるアプリの使いやすさ」です。
初めての人でも迷うことなくトレードが始められるはずです。
決済同時発注の設定も簡単です。注文画面から設定していることがひと目で分かるので、損切り忘れの心配もありません。
また、トレンドラインがとても良いです。

画像のように左上に拡大表示されるので、スマホでも正確にラインを引くことができます。
みんなのFXの使いづらかった点
- 注文の変更
みんなのFXで使いづらかった点は「注文の変更」です。
決済同時注文を出したあと、損切りラインや利確ラインを動かすことは多いです。
注文変更までの遷移が複雑なことと、レートでしか分からないため、損益額も分かると良かったです。
みんなのFXがおすすめな人
- 使いやすさ重視の人
- トレンドライン重視の人
「FXがまだどんなものかよく分かっていない」という人に「みんなのFX」はおすすめです。
みんなのFXの使いやすさは随一です。
また、トレンドライン重視の人も先述したように拡大表示されるので正確にラインを引くことができるのでおすすめです。
みんなのFXのキャンペーン情報
キャッシュバックキャンペーン
新規口座申込期間:2022年1月1日(土)6:50~2022年4月1日(金)5:50
キャンペーン期間中に「みんなのFX」に新規口座開設いただいたお客様のうち、新規口座申込月の翌々月末の、最終営業日マーケットクローズまでに下記の条件を達成されたお客様へ、新規注文の取引量に応じて最大で50,000円をキャッシュバックいたします。
※本キャンペーンは申込制となります。新規口座開設後、キャンペーン専用申込フォームからのお申込みが必要となります。キャンペーン専用申込フォーム以外からのお申込は適用対象外となりますのでご注意ください。
必ず各社の公式HPをご確認ください。

みんなのFXのアプリ画面・特徴
iPhoneアプリの利用画面を紹介します。(※2019年1月17日時点)

シンプルで分かりやすいレートとチャートです。(デザインはFXアプリの中で一番好きです。)
時間足や通貨の切り替えも簡単にできます。

トレンドライン・レジスタンスライン・サポートラインを引くのも簡単です。テクニカル(トレンド・オシレーター)の設定も可能です。

感動したのがトレンドラインを引くときに、左上に拡大図が表示されること。トレンドラインを重視しているトレーダーにはおすすめです。

注文は注文画面からも可能ですし、チャート画面からも可能です。チャート画面からの注文でも決済注文の設定が確認できるのは嬉しいですね。損切り忘れが防止できます。
みんなのFXで初心者向け初期設定の手順
みんなのFXの口座開設から入金まで
「1000通貨単位のお気軽スマホFX」ではFX初心者向けのリスクを抑えたトレードの設定を推奨しています。具体的には下記の2つの設定です。
- 1,000通貨単位
- 決済同時注文(損切り設定)
みんなでFXで設定する手順を解説します。とても簡単です。
ログインした後、「メニュー」 > 「設定」 > 「注文設定」 を選択します。

みんなのFXの口座開設した初期は、注文数量(Lot)が1になっています。これは1万通貨単位での取引ということです。
FX初心者は1,000通貨単位の方がリスクが少ないので、「0.1」に変更しましょう。
また、初期は「決済同時発注」が「OFF」になっているので「ON」に変更します。
以上です。上記の設定を行えば、米ドル/円を1ドル=100円で買った場合、1円値動きで下記のように損益がでます。
- 1ドル=101円になる → 1,000円の利益
- 1ドル=99円になる → 1,000円の損失
かなりリスクが少ない設定になります。(リターンも少ないですが。)
FX初心者はこの設定で始めて、徐々に通貨単位を増やしていきましょう。
FXの初心者がFXのプロと戦わなければならないのがFX初心者の最大のデメリットです。
徐々にFXの世界に慣れていってくださいね。
みんなのFXの口コミ
普段はスマートフォンでちょこまかと触らなければいけないので、見やすい書体の文字で直線的な操作性のほうが楽に使いこなせます。その点では他より優っているように思います。
また情報もかなり早く、取引のしやすさ・見やすさはとてもシンプルで使いやすいです。
まとめ
以上、みんなのFXのスマホアプリのレビュー・評判・口コミでした。
「注文の変更」だけ分かりにくいのだけが唯一のマイナスポイントですが、その他は高評価です。
全体的に使いやすく、分かりやすい初心者にぜひおすすめしたいFXアプリです。
FX会社/ランキング | 通貨単位 | アプリの 使いやすさ |
アプリの 機能 |
スプレッド (米ドル円) |
---|---|---|---|---|
1位:みんなのFX(トレイダーズ証券)公式HP | 1,000通貨〜 | 4.5 | 4.0 | 0.2銭 |
2位:LION FX(ヒロセ通商)公式HP | 1,000通貨〜 | 4.0 | 4.5 | 0.2銭 |
3位:楽天FX(楽天証券)公式HP | 1,000通貨〜 | 3.0 | 5.0 | 0.2銭 |
cymo(YJFX!) | 1,000通貨〜 | 4.0 | 4.0 | 0.2銭 |
パートナーズFX nano(マネーパートナーズ) | 100通貨〜 | 3.5 | 4.0 | 0.4銭 |
外貨ネクストネオ(外為どっとコム) | 1,000通貨〜 | 2.5 | 3.5 | 0.2銭 |
SBI FXトレード | 1通貨〜 | 2.0 | 3.0 | 0.09銭〜 (通貨単位で変動) |
外為ジャパンFX | 1,000通貨〜 | 3.0 | 1.5 | 0.2銭 |