未経験者がFXを始める際に参考にすべきブログとTwitterアカウントを紹介します。
FX初心者がいきなり当てずっぽうでトレードを始めても負けます。
トレード手法をざっと頭に入れてからFXを始めたほうが効率よく学習できるので、目を通しておきましょう。
目次
参考にすべきFXブログ2選
参考になるブログは数多くありますが、かなり厳選しています。「トレード手法が学べる」という点を重視して選出しています。
賢人のデイトレード
【ブログURL】https://fx-trader-style.com/
僕が最も参考にしたブログです。
トレンドラインや水平ラインの使い方、エントリーポイントがとても詳しく紹介されているので参考になります。
下記の記事はFX初心者には必読です。
どれも基礎となるチャートの見方です。
僕は③のダウ理論を知って、トレードのエントリーのタイミングが何となくつかめたように思います。
プロニートORZが億稼ぐ!
【ブログURL】https://海外fxブログ.jp
FXのノウハウを実際の事例を交えて解説してくれているので分かりやすいです。
特に「シナリオ」を描くことの大切さが伝わります。
「様々なチャートパターンを知り、どういうシナリオでトレードするか」というトレードで最も大事なことが分かります。
下記の記事が初心者には必読です。
参考にすべきTwitterアカウント4選
Twitterは「とりあえずフォローしておくと良いことある」というアカウントを紹介しています。
重要情報を発信していたり、トレード手法を発信していたり、相場状況を教えてくれるアカウントをピックアップしています。
羊飼いFX★
【Twitterアカウント】@hitsuzikai
FXをやっている人なら知らない人はいないのではないでしょうか?羊飼いさんです。
毎日、指標など重要な情報を発信してくれています。それだけでなく、普段の日常ツイートもポロッと参考になる情報があります。
朝から、パウエルFRB議長の発言に注目が集まる
.
今日のFX!
★2月7日(木曜日)の為替相場の注目材料と指標ランク https://t.co/02GZuJRgE8
※リンク先で適時修正変更削除追加等あり※
. pic.twitter.com/CLHMI2SZLz— 羊飼いFX★ (@hitsuzikai) 2019年2月6日
M.HASEGAWA
【Twitterアカウント】@Fx_Trader_Style
先ほど紹介したブログ「賢人のデイトレード」の運営者のTwitterアカウントです。
Twitterアカウントでもトレード手法について紹介しています。Twitterもかなり参考になるのでFX未経験者は必フォローです。
負けている人ほど、難しい局面でもとにかく何とかトレードできないかと色々なことを考えて、自分でトレードを難しくしています。難しい局面は勝っている人でも難しく、そこでも華麗に利益を上げられる凄い技術で勝っているのではなく、そこは手を出してはいけないと判断できる技術で勝っているのです。 pic.twitter.com/tTJ9disMFy
— M.HASEGAWA (@Fx_Trader_Style) 2019年2月7日
Aki@FX
【Twitterアカウント】@aki_fx1
実際の画面でトレード方針を発信してくれています。
Lot数がハンパないので何千万単位で利益も損失も出ています。(笑)
FX初心者にそのLot数はマネしないほうが良いですが、トレード方針はとても参考になります。(そもそもマネできないですが。)
ポン円の含損が減ってきたが1枚目赤丸の様に高値圏で2円幅で20日程もみ合った事もあるのでゆっくり待つ。損切ラインは黄色線を明確に上抜ける145付近に変更。利確は3枚目ポンドルが赤線タッチかつ4枚目ドル円青線タッチで建値決済近くで切れればベストかなと。多通貨で見る。握力凄いな自分💦 pic.twitter.com/czZVqvJBwF
— Aki@FX 昨年利益5億も含損1億超 (@aki_fx1) 2019年2月6日
2019年1月には「1億」という含み損を抱えながらもホールドしていました。すごいメンタル(笑)。
僕はAkiさんのTwitterを見て、損切り幅を大きめにとるトレード方針に変えました。(現在実践中)
JFX小林芳彦
【Twitterアカウント】@JFXkobayashi
マトリックストレーダーの運営会社JFXの社長のTwitterアカウントです。
毎朝、「昨日の相場」と「本日のトレード方針」をツイートしてくれています。
また、自身のスキャルピングの実況もとても勉強になります。短期トレードをしたいならフォローしておくべきTwitterアカウントです。
いるようにやるなら押し目買いで109.60以下を買いから参入してみる。109.15超えて跳ねた109.28-33ぐらいを利食いターゲットに。跳ねなければ当然利食い千人力で利食いする方針。109.85近辺打診買いでもいいかもしれませんがクロス円の動向(下げ)に注意したいです。ユーロドルは戻り売り方針。
— FXの売買速報@JFX小林芳彦 (@JFXkobayashi) 2019年2月6日
まとめ:ブログ・Twitterを鵜呑みにするな
以上、FX未経験者・初心者が参考にすべきブログ2つとTwitterアカウント4つでした。
ひとつ注意点は、色んな情報を見て、それを鵜呑みにしてトレードすると失敗します。
情報をもとに自分で考え、自分なりのトレード手法を確立していくことがもっとも重要です。
プロニートORZのブログのように、「シナリオを考えること」で、FX経験値をアップさせていきましょう。
FX未経験者は経験を積むことが一番です。
FX未経験者が経験を積むには1万通貨だとリスクが高めなので、1000通貨から始めましょうね。
「FXのやり方」も解説しています。初心者はチャートの形を1つ覚えることから始めましょう。
というわけで今回は以上です。